「自分を大切にしてまわりからも大切にされたい」という人に今すぐやってほしいこと

クリスマスの今日はいいお天気でしたね~。

私は、夫と三浦海岸へ
クリスマスケーキを受け取りに行ってました。

写真撮影の仕事をさせて頂いてる
ベジカフェHATOYAさんの
ヴィーガン・グルテンフリーのクリスマスケーキ。


(撮影したときの写真)

動物性タンパク質と小麦粉を使ってないのです。
なので、もちろん卵も乳製品も不使用。

すっっっごく美味しかった!


(くんくんくん。愛犬・さくらも興味津々。)

甘さもほど良くて、重たくなくて
でも満足感もしっかりあって。

そして、細やかにすごく丁寧に
作られてるのがわかります。

美味しかったのでクリスマスケーキは
来年以降もHATOYAさんでお願いしようかなと♪

また、三浦で農業をされてる方からよく購入させて頂いてる
お野菜も受け取ってきました。


(さりげなくクリスマス仕様なのが可愛い♪)


(紅あずま。でっかい!)

完全無農薬・無肥料で
しかも完全手作業で作られているのです。

お野菜が生きてる!!って思います。

それから、もうひとつ。

前から気になってた「姫様のたまご」という
卵を買って帰りました。

平飼いで育てられてる鶏の卵だそう。

餌にもかなりこだわってるみたいです。

(姫様(=鶏)はこんなごはんを食べてるみたい。)

こっちは明日ゆっくり卵かけごはんで頂こうかと。
楽しみです♪

食べるものをおろそかにしないって
とっても大事だと思っています。

もちろん、どうしても忙しいときとか
何かにすっごく夢中になってるときとか
食事が二の次になることはあるのだけど、
できるときはできる限り
エネルギー状態のいいものを
食べることで
自分をいい状態に保てるなあと思うのです。

そして、大切に丁寧に育てられたりとか
愛情いっぱいにつくられたりとか
そういうものを選んで、
自分の中に取り入れると
自然と
「自分も手をかけて
大切に扱われるべき存在だよね」って

思えるようになるのですよね。

何かを食べる
何かを飲む
情報を取り入れる
そんなふうに自分の中に何かを入れるって
そのエネルギーを自分の中に取り込むっていうこと。

(もっと言うと、身を置く場所も
その場所のエネルギーを自分に取り込んでるし
関わる人だってそうですよね。)

そういうエネルギーが自然と
自分の中に入ってくるからかな?
と私は思っています。

「自分を大切にする」っていうことがよくわからないな。。
自分を大切にするってどうしたらいいんだろう?
でも、自分を大切にしたいし
まわりからも大切にされたいよう!

そんなふうに思ってる人は
大切に丁寧に作られたものや
育てられたものを食べたり飲んだり
ものが大切に扱われてる空間に
身を置くようにするといいですよ。

これなら、頭であれこれ考えなくても
今すぐできますから!

そして、大切なのは
「続けること」です。

ある日一日だけやっても
それ以外の日が元通りだったら
結局変わらないのです。
(すごく大きなインパクトだったら
それでガツンと変わることはあるけど)

マイペースで続けてると、不思議なもので
自然と自分もそういう方向へ近づいていきます。

やってみてくださいね♪

 

ゆっきーの~幸せなままうまくいく~人生が加速して次元上昇するメルマガ

\山下由紀子の情報はメルマガを中心に発信しています!/

  • 毎日を幸せに生きられる考え方
  • 幸せなままスーッとうまくいく方法
  • 人生が加速して次元上昇するコツ
  • パートナーに愛されて応援されながらやりたいことをやる秘訣
  • ブログよりもっと深い話
  • ブログには書けないここだけの話

ゆっきーのリアルな声を
毎日お届けしています。

『取り繕った表面上のことではない、本質のことを書いてくれている。』

『自分を整えるヒントがたくさん詰まったメルマガです。』

『ゆっきーさんからあげあげの素敵な言葉たちを毎朝受け取っています。』

『ゆっきーさんの言葉は不思議な優しさを感じるので、自分の可能性を一緒に信じていただいてるみたいな感覚になります。』

『毎日の生活が豊かになるこのメルマガがとても好きです。』

と好評ですニコニコ

セッション・講座などの募集は
すべてメルマガで行っています。

 

ご登録はこちら↓からお願いいたします。



メールアドレスのみでカンタンに登録でき、
いつでも解除できますウインク



※登録完了メールが届かないときは
お手数ですが、別のメールアドレスで
ご登録をお願いいたします。

iCloudには届かなくなっているようです。
携帯キャリアメールのアドレスも届かないことが多いようです。
gmailやyahooメール等での登録をおすすめしております。

※迷惑メールフォルダ等に
振り分けられている場合もありますので
ご確認いただけると幸いです。



どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事の目次